自分は嘘だと思う
皆様、こんばんは!
坐骨神経痛根治を目指して、
迫る定年を元気に迎えたいと頑張っている、
今年の年女、兎年の事務員女です。
数日前、第二回目の通院がありました。
こんどのリハビリを担当してくださった理学療法の方が、
課題の体操の成果に対して、
「いいですねー」を連発してくれたおかげさまで、
またもややる気にさせられました(笑)
太もも揺らぎ体操です。
しっかし、
励ましとはなんてありがたいんだ・・・・・涙

レンタルした杖をお返しし、
マイ杖を購入したことが分かると、
医師のかたは得意気に(笑)良かったと言ってくださいました。
何が良かったか、それは、
股関節への負担を軽く出来るということ。
坐骨神経痛を我慢し、変な動作や歩き方をした末路として、
股関節の骨が変形してしまっていたんです(泣)
だから、股関節への負担を減らさなくてはならない。
いずれ痛みさえなくなれば、
基本動作と歩き方で工夫出来るようになる!
頑張ります。
今回のリハビリの理学療法の方から、
ある雑誌を見せて貰いました。
チラッとした説明だけだったけれど、
あとから思い出したら、あっらぁ、
有益なことが書いてあった!
もしかしたら今後、
太もも揺らぎ体操が効力を発揮すれば、痛みが和らぐばかりでなく、
股関節への刺激で関節液が増える可能性があるというのだ。
嬉しいです。
さらに、夜はYouTubeでこんな動画にも出会いました。
いもずる式に、
やっぱり私には守護神がいるのかも(笑)
希望が生まれる♪
だけど、
職場で変なウソをつかれたのでげんなり。
いままで、四六時中共に働く事務所内で、
誰1人として、
坐骨神経痛と戦っている私のこの状況に関して、
言葉をかけてくれる人はいなかったはず。
ですが、
なぜか先日、立て続けに2人に、
初めて、声を掛けられました。
1人目↓
「杖をつくほど悪いとは思わなかった」
??????blog見てた気がするけど???
2人目↓
「杖をついているけど、どこか悪いの?」
どこかって?・・・・・・・・今さら?
知らなかったということ?・・・・・・・
言葉を失った(笑)
言葉の内容がウソだと思えたからです(笑)
あとになって、
じゃなぜ声を掛けられたのかなぁと考え、
行き着いたのは、2通りの理由。
①罪悪感 ②立場的義務感
それが証拠に、リハビリ通院を始めた私に、
「励まし」のお言葉はない。
だから自分は2人の言葉がウソだと思った。
これって、
私の受け止め方が悪いの?
マイナス思考の雪だるま的受け止め方かしら?!
いやいや。。
と、こんな風に日記で書きだしてみると、
本当に気持ちが整理されます。
いま、日記を書き終えながら思うこと。
それは、
まあ結局、どーでもよろしい(^.^)
もう期待も信用もしていないのに、
なにも望むことはない。だからウソでもよろしい。
ただただ、私は、
坐骨神経痛を治したいです。
春までには(^-^)/
マイナス思考の雪だるまを卒業したい。
明日は東京は少し気温が上がるとのこと。
杖をつきながら、
都会のランチタイムを楽しんで参ります。
(笑)もはや、いまはこれしか楽しみがない!(笑)
でも私には恩人がいる。
こんな幸せあるだろうか。
やっぱり守護神て、いるんだな、なんて(笑)
私の日記ブログを読んでくださる優しい皆様にも、
守護神がいますように・・・
いつもご訪問、ありがとうございます。
楽しい週末を!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません